毎度どうも、練馬区の歩行が困難なご高齢者さんのために出張鍼灸(訪問鍼灸・在宅鍼灸)も行っているコンチェルト針灸院 院長の松浦聡です(*^_^*) 本日のブログは個人的なお話ですが、体幹トレーニングを始めました 私自身は特に太っているわけではありませんが、昨年末に久しぶりに軽い急性腰痛(ぎっくり腰)を…
いつもブログをご覧くださり有難うございます。 練馬区氷川台(副都心線・有楽町線)のコンチェルト鍼灸院 院長の松浦聡です!(^^)! 本日のブログタイトルは「梅干しと不妊症」なので、不妊症の体質改善のお話かと思いきや・・・まずは私が購入した盆栽の梅です(--〆) 何時もの花屋さんで鍼灸院のお花を購入し…
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 練馬区氷川台のコンチェルトはりきゅう院 松浦聡です(*^_^*) 本日は不妊症の大敵「冷え」について書いてみたいと思います。 冷えに関するフェイスブックで見た投稿が面白かったので、一部引用しながら私の考えをご紹介いたします。 その投稿に書かれていたの…
毎度ど~も! 練馬区氷川台(有楽町線)で不妊症や音楽家のフォーカルジストニアの鍼灸施術を専門的に行っているコンチェルト鍼灸院でございますm(__)m 本日のブログテーマは前回に引き続き、インフルエンザです! 前回のブログはインフルエンザの東洋医学的(鍼灸や漢方薬)な治療方法でしたね。 ・インフルエン…
練馬区平和台(有楽町線・副都心線)のコンチェルト鍼灸院 松浦聡です(#^.^#) 本日は現在「くる病」が増加してきているので、関係するビタミンDについてお話ししたいと思います。 まずはビタミンDの働きですが、カルシウムの吸収・排出にかかわることで骨の維持・成長のために働き、不足すると骨粗鬆症…
本日のブログは玄米食に興味があるけどまだ生活に取り入れられていない方に是非ご一読いただきたい内容になってます(*´▽`*) ダイエットが必要な方や不妊症(PCOSや排卵障害など)の体質改善だけでなく、健康な人がより健康的な生活を送るためにも玄米食はお勧めです。 過去のブログでもご紹介しましたが、私は…
本日は食養生関連のお話を一つ! 先日のニュースでアメリカの米食品医薬品局が、心臓病防止のためにトランス脂肪酸の食品への添加を2018年6月以降原則禁止すると発表しました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000022-jij-n_ame さて…
前回のブログでは発汗によるデトックスをご紹介しましたが、今回は食事内容を改善することで、環境ホルモンの摂取を控えてデトックスを効率よく行う方法をご紹介いたします。 まずは、デトックスを考えるうえで重要な栄養素の一つとして食物繊維が挙げられます。 便秘がちな方は特に食物繊維を多く取ることで便が大腸にと…
現代社会で生活していると、内分泌攪乱物質(化学物質などの環境ホルモン)に暴露する機会を完全に防ぐことは不可能だと思います。 私自身も極力避ける努力をしておりますが、食品に含まれる農薬・保存料・トランス脂肪酸などだけでなく、シャンプー・石鹸・歯磨き粉・生理用ナプキンなどの経皮毒や病院で処方される薬や…
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 不妊鍼灸(不妊症の体質改善の鍼灸)を受けて頂いている患者様から、ご懐妊の報告を頂き上機嫌の松浦聡です(#^.^#) 本日は患者様がご懐妊した際に恒例のビール(普段は第三のビール(/_;))を鬼子母神の絵馬に捧げつつ、ビールを飲みながらブログを書いてお…