本日は、鍼灸院用ではなく自宅用に購入したワイルドストロベリーをご紹介いたします(*^^*) ヨーロッパでは、幸運と幸せ(Lucky & Love)を運んでくれるといわれ、アメリカでは奇跡(Miracle)を呼ぶといわれており、日本では「ワイルドストロベリーを育てて結婚できた☆」など幸せを呼ぶというジ…
本日は、ぎっくり腰の患者さん宅に出張施術に伺ったので症例報告を行います。 患者さんは20代の女性で、ギックリ腰のきっかけは「座った状態から立ち上がろうとしたらピキッと腰にきて動けなくなった」とご家族よりお電話いただきました。 ご自宅に出張して診させて頂くと、腰の筋肉に若干の緊張はあるものの腰の筋肉の…
本日は鍼灸でのストレス体質の改善方法などをご説明いたします☆ まずは、気滞とは字の通り、気の流れが滞ることで生じる状態ですが、原因としては『ストレスがかかることにより「五臓六腑の肝」による疏泄(そせつ)という機能が失調する』ことによっておこります。 この疏泄ですが、気を体の隅々に巡らせるという機能で…
本日は、他所のブログで紹介されていたヨモギの効能をご紹介いたします。 出典元は下記のURLです。 よもぎが癌細胞を死滅 http://blog.sophiawoodsinstitute.com/wp/ こちらにも書かれている通り抗癌剤の34000倍の正確さで癌細胞を直接攻撃するという能力、非常に魅力…
いつもブログをご覧いただき有難うございます。 練馬のコンチェルト鍼灸院 松浦聡です。 前回に引き続き、鍼灸の弁証の一つ、「痰湿」の解説です! 痰湿による不妊症の原因としては、頚管粘液の状態が悪くなったり、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)・糖尿病による排卵障害などが挙げられ、原因不明の不妊症の方だと、下…
いつもブログをご覧いただき有難うございます、練馬区のコンチェルト鍼灸院の松浦聡です 本日は母の日なので、院内のお花もピンクのカーネーションにいたしました(=⌒▽⌒=) さて、この母の日にカーネーションを贈る習慣ですが、1907年にアメリカのアンナ・ジャービスさんという方がお母さんの命日に、お母さん…
本日は東洋医学の弁証(西洋医学での診断)の一つ、「気滞」についてご説明いたします。 まずは気滞という用語の説明ですが、気滞とはストレスなどによって気の流れが滞った状態のことで、症状としては張痛(張るような痛み)・抑うつ感・膨満感・乳房痛・手足末端の冷えなどが現れます。 気滞の中でも、気が上に昇りやす…
本日5月5日は子供の日ですね~(*^_^*) 我が家の息子たちはというと・・・嫁と一緒に嫁の実家へorz 今日は週に一度の鍼灸専門学校の仕事もお休みなので子供と遊ぼうと思っていたのに(ー_ー)!! さてさて、子供の日にYAHOOニュースを見ると、堺雅人さんと菅野美穂さんがお子さんを授かったそうですね…
実は3月末にスマートフォンを購入した、一応院長の松浦聡です(*´▽`*) スマホを使いこなせるようになるまで古いガラケーを併用しようと決めて・・・5月になってもまだガラケーを解約できずにおります。 さて、先日のブログでもホームページをリニューアルしたことは報告いたしましたが、リニューアル後のホームペ…
練馬区平和台のコンチェルト鍼灸院 院長の松浦聡です♪ 院内の待合室に飾っているお花が変わりましたので、写真にアップいたします(#^.^#) 今回選んだお花は「ミニ薔薇」です☆ 前回は青紫色の忘れな草だったのですが、ピーターラビットの服の色も青で同色系だったので、今回は暖色を選ぶという…